「家族が笑顔になれる個性學とお片付け講座」@肥後橋

志向(思考)のパターンで片付けの特徴が浮き彫りに!


「家族が笑顔になれる個性學とお片付け講座」@肥後橋
今回も大盛り上がりで終了しました。

 

この講座は、日々の家族間の問題、特にお片づけにテーマを絞って

個性學を知る事で分かりやすくお片づけの声掛けの方法や家族との関わり方を学び、

家族が笑顔になれるような気付きを得て頂ける内容となっています。

毎回大人気ですぐに満席になるのですが
今回はインフルエンザの猛威!
キャンセルも続いて少人数開催になりました。

今回の参加者は基本の3分類を御存知の方ばかりだったので、

12分類に絞ってより深く学んで頂く事が出来たので、

更に新しい発見がありとても盛り上がりました!

12分類では
仕事の役割2分類
頭が先に動くか?
体が先に動くか?

思考パターン2分類
リスクから考えるか?
希望から考えるか?

つまり基本の3分類×仕事の2分類×思考2分類
の組み合わせで12分類されます。

この思考パターンは片付けのパターンにも影響してる!
という事が分かって凄く盛り上がりました!

モノが多く、手放す事が苦手な人はリスクから考える

どのタイプであってもリスクから考えてしまう人は
不安要素を消さない限り手放せないし
モノを沢山溜め込む、あるいは荷物がやたら多い、

という特徴があるのではないか?と。

当てはまるリスクタイプの方、
大きくブンブンうなづいておられました。笑

逆に希望から考える人は、
手放せなくても腑に落ちたら手放せるようになるし
早く片付けて快適になりたい!を優先させますね。

どちらにもメリットデメリットはありますから
どっちが良い悪いではありません。

 

これは子育てや家族との関わり方だけでなく、
整理収納アドバイザー、お片づけのプロとしては仕事でも活かす事が可能なんです。

3分類だけでも面白いんですが
12分類を掘り下げていくと更に面白いし、

その場で当てはまる人に質問出来るので
「そうかも!」という本人も驚きの気付きを得られたりします。

個性學も片付けも幸せになる事がゴール

そして今回は突然のスペシャルゲスト!

個性學の創始者である石井憲正先生のご子息で

(株)日本個性學研究所の常務、石井宏直先生が
オブザーバーとして入って下さいました。

ちょうど、参加者のお子様とうちの娘が

石井先生と同じ個性だったので、どう考えているのか?

が客観的に聞けたし、また男性目線での話もあり盛り上がりました。

育児、家事や家の仕組みづくり、

どちらも主として担っている主婦だからこそ

悩みは尽きない訳ですよね。

でもそれぞれの違いが分かると
本当に気持ちが楽になれるし子どもに関しては、

1人の個人として尊重してあげられるようになります。

懇談の時の話が出て、

 

「ちょっと心配するような話をされたのですが、

子どもの個性を知っていたので無駄な心配をせずに子どもを信じる事が出来た。

子どもに確認すると“やっぱりそうなんだね”と納得。知らなかったら凄く心配していたかも…」

 

とおっしゃっていました。

 

そんな話を聞くと教育関連など多くの子どもと関わるお仕事の方には

是非是非、知って欲しい内容だな、と思います。

 

個性學も片付けも人が幸せになるためのツールとして
役立つ事が沢山あります。

今後も定期的に開催していきます。

 

参加者の皆様、佐々木先生、石井先生、寒い中ありがとうございました

《受講者の皆様のご感想》

◎T様 満足度100%
今日は楽しかったです。
前回3分類を受講して、12分類で詳しく知りたいとずっと思っていたので、今日参加できてよかったです。
少人数だったので、アットホームな雰囲気でお話が聞けて、質問もしやすかったです。
お片づけの声かけの復習ができました。
自分目線でのお片づけだったなと思いました。
12分類は、とてもわかりやすかったです。
子供と同じ分類の人が来てくださって、話を聞いて、、子供への接し方がよくわかりました。
同じ大物志向でも違うし、色々なタイプがあって、接し方を変えた方が上手くいくんだなぁと思いました。
自分と同じ分類の方は、今回いなかったのですが、同じ分類の方にも話を聞いてみたいなと、思いました。
子供2人のタイプが違いますが、片付けの声かけ、接し方を変えてがんばってみます。

◎T様 満足度80%
(片付けられる様に導く事が難しく感じます…)
子どものタイプや主人のタイプが分かり、片付けにもタイプがあることが分かった。

それぞれのタイプに合わせて求める片付けレベルを合わせていくことでストレスを感じずに

毎日片付けをしていけるよう工夫していきたいと思いました。

◎Y様 満足度100%

もう一度教えて欲しい聞いてみたいと思い、受講しました。
少人数で、沢山の質問や他の受講者の方のお話が聞けて、満足しています。
子どもと私のタイプが違い、戸惑うことは沢山ありますが、
子どものタイプを受け入れ今日、明日だけではなく、
この先も個性學をうまく使って良い 関係が築けたらと思います。
何度聞いても、新しい発見がいっぱい!なので今後も受講したいです。
ありがとうございました。